もんじゅ運転再開 高コスト・ナトリウム取り扱い、なお課題(産経新聞)

 資源小国の日本にとって、使った以上の燃料を生み出す高速増殖炉は欠かせない。しかし、もんじゅにはこれまで9千億円以上を投じており、多額のコストに見合うだけの成果が得られるか疑問視する声もある。さらに「アキレス腱(けん)」ともいわれるナトリウムの取り扱い技術の確立や、14年5カ月の「空白」を生んだ情報公開の徹底など、事業者に突きつけられた課題は大きい。

 大半の原子力発電では、熱を伝える冷却材として水を使うが、もんじゅはナトリウムを使う。ナトリウムは平成7年の漏洩(ろうえい)事故のように、空気に触れると燃え、水と激しく反応する。

 このため、職員らはナトリウム取り扱い技術の向上に努めているほか、設備面でも、火災報知器の増設や、監視カメラを180台設置するなど対策に万全の体制を整えてきた。

 一方、もんじゅは研究段階の原子炉だが、ウランを有効活用する「核燃料サイクル」の柱との認識で、建設費だけで6千億円を投じ、維持費などで毎年200億円が費やされてきた。

 もんじゅは15年後に、実用化の可能性を調べる「実証炉」、40年後に「実用炉」(商業炉)を目指す工程がある。しかし、電力関係者は「コスト問題を解決しなければ高速増殖炉を建設する会社は現れない」と危惧(きぐ)する。

 コストやナトリウムの取り扱いの困難さから、米国や英国など先進国では、高速増殖炉の研究開発から撤退。一方、中国やインドなどの新興国では開発を進めており、運転再開したもんじゅに注視している。(天野健作)

【関連記事】
もんじゅ立ち入り検査 14年ぶり運転再開前に
もんじゅ安全性の「アキレス腱」 ナトリウムを扱う難しさ
もんじゅ運転再開決定、交錯する思い 地域振興の「切り札的存在」
もんじゅ、連休明け運転再開へ 福井県知事と敦賀市長、了承で合意
新幹線「着工」カードに駆け引き 福井県、もんじゅ再開合意
「高額療養費制度」は、もっと使いやすくなる?

「景観失格」解消…斜陽館前の架線を地中化(読売新聞)
鳥取連続不審死、捜査終結=裁判員裁判で審理へ(時事通信)
<御殿場女性遺体>元夫が殺害認める供述(毎日新聞)
中畑氏「頭がサエない分、体で勝負」…たちあがれ日本、11日にも擁立正式発表(スポーツ報知)
暴力団組幹部ら2人を逮捕=偽バイアグラ事件−大阪府警(時事通信)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。